2023/05/01 10:14

昨日は仙台まるごとデザインマーケットに参加してきました!
mito craftの記念すべき初出店でした。

当日は設営に手間取ってしまい、一息つく暇なくスタートとなりましたが、
なんとか形にすることが出来ました!
日頃よりご愛顧いただいている多くの方達が、開場直後にmito craftへとお越し頂き嬉しかったです!

来場者様、運営様、作家様と交流できて、引き籠りで人見知りの自分も楽しく参加出来ました!
本当にありがとうございました!

mito craft
伊藤 将大



以下、個人的反省会レポートです!
(ほぼメモ書きで申し訳ございません。)
・来場者数
自分は30日㈰だけでしたが、約1,000人の方が来場されたみたいです!
開場後の10時~12時位までがピークで、午後はゆっくお話できる時間がとれました。


・販売
販売数のほとんどが午前中のピークでしたが、午後もイベント初見の方からお迎え頂ける機会が多かったです!
お陰様でイベント参加費や交通費も無事に回収出来ましたし、多くの方に知って頂く機会となりました!

見本のレジンウッドやスタビライズがかなり好評で、一点物は反応が良かったです!
反面、今の販売形態だと梱包にお時間を頂き改善が必要ですね。
クリアケースをピッタリ納められる化粧箱をオーダーして、そちらにサッと入れてお渡しする方法を取りたいと思います!
発送と違って厚み3センチの制限がないので、そこは利用していきたいと思います!


・搬入や什器に関して
今回は搬入口が近かったので良かったですが、デザインフェスタは距離があるので往復数を減らす工夫が必要かもしれません。
全体的にもう少し強度が欲しいので、補強パーツで万が一にも破損しないようにカスタマイズしたいと思います!
ディスプレイの存在感は好評で、運営の方や作家の皆様、通りかかる来場者様からも「おー!すごい!かわいい!」など沢山の嬉しいコメントを頂けました!

狭いスペースで効率良く梱包できるような計画的な配置が必要そうです。
今回はSブースでも余裕のあるサイズでしたが、次回参加デザフェスSブースはかなり狭いらしいのでMにすればよかったと後悔し……!
(次回のデザフェスは運よく角なのでなんとかなりそうです。)

オプション品がわかりにくかったかもしれません。コンパクトにわかりやすくする工夫も考えたいと思います。

「これ木なの!?」っといったコメントがほとんどで、盲点でした!
確かに精度よく滑らかに加工して塗装もしているのでわかりにくいですね……。ある意味嬉しいお言葉でした!
実は木なので、一枚板から加工しているプロモーションをしていきたいと思います!

懸念していた引き換え券システムも案外ご理解いただけて安心しましたが、より分かりやすい買い物チャートポップも製作したいですね。


・デザフェスに向けて個人的なまとめメモ
1.什器の補強と搬入効率化
2.オプションコンパクトにわかりやすく 
3.スタビなどのワンオフ作品多めに! 
4.ショップカードもっと満遍なく配置!むしろ自分から配っていくの大切  
5.木から作ってるプロモーション 
6.金属パーツもしっかり入ってます!
7.腕も動くし立ちます 
8.クリアケースと背板はついてきます&スタンドは別売りです 
9.スタビ製作とレジン着手!


これを全てデザフェスまでの10営業日でやる!……は難しですが、改善していきたいと思います!
まだまだ未熟ですが、皆様に支えられてよりよい作品作りと成長をしていきたいと思います!
今後ともよろしくお願い致します。